トップページ  お客様の声  カートをみる マイページ ご利用案内 実店舗紹介 サイトマップ FAQ お問い合せ

RSS
当店秘伝の熟成牛たんは厚切り 寒い時期にはやっぱりお鍋!オススメお肉 甘い脂のお肉は塩や醤油でもオススメです! 定番のサーロインはもちろん、赤身のランプやヒレもA5肉ならではの美味しさで柔らかい! 当店オリジナルのローストビーフ&すき焼き煮はお酒でもご飯でも美味い! 宮城の地酒と宮城のお肉はベストマッチ ギフトにおすすめセット&お肉が選べるギフト券 仙台牛や牛たんを使ったオリジナルレトルトがオススメ!

日本全国47都道府県■牛さん大集合■『全国ウシさんマップ1』

日本全国47都道府県!全国ウシさんマップ

■各都道府県の名前もしくは各地方部分をクリックすると、その県ならびにその地方の牛をみることが出来ます■


本来は、特に優れたブランドに対してつけられた商標でしたが、昨今は国内で広く流通しているさまざまな名称を総称。各地域で飼育方法を工夫したり、独自の肥料を与えて育てたりするなどしたものが、「○○牛(豚、鶏)」と呼ばれています。

「松坂牛」(三重)、「米沢牛」(山形)、「仙台牛(宮城)」など、生産地の地名がついたものが多く、中央畜産会が「産地等表示食肉の生産・出荷等の適正化に関する指南」を定めており、これに基づいて命名、流通、販売されることが望まれています。知っている牛から知らない牛まで、新たな発見が出来ますよ♪

北海道
東北地方
関東地方
信越地方

北陸地方
東海地方
近畿地方
中国地方

四国地方
九州地方
沖縄
その他


















北海道
















青森



秋田岩手



山形 宮城
石川富山新潟福島
長崎 佐賀 福岡
山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井長野 群馬 栃木茨城

熊本 大分
広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉千葉

鹿児島 宮崎




和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京





愛媛 香川
沖縄



高知 徳島
その他

※2005年3月の調査を元にまとめたものになりますので、こちらに掲載のない牛があった場合は、ご容赦下さい。


【全国有名ブランド牛】をご覧になりたいかたはこちらをクリックください。
→→→日本全国47都道府県『全国有名ブランド牛』←←←

日本全国47都道府県『全国うしマップ2』【北海道】


●北海道●
 

◆生田原高原和牛 昭和62年から酪農家が乳肉複合経営による経営の安定化を図る目的から、黒毛和牛が導入されました。平成元年からは、本格的に広島県から黒毛和種繁殖素牛の導入が始まりました。北海道オホーツクの大自然の中で、太陽の光を浴びながら、清い水と澄みきった空気、そして厳選された飼料で愛情いっぱいに育てられた牛です。
◆いけだ牛 あか牛。30年ほど前に計画的に導入が始まる。病気に強い上、黒毛和種に比べて、生まれてから肉牛として出荷するまでの期間が短いなどの利点がある。雪の結晶のように細かいサシが入っており、高級黒毛和種に匹敵するほどの肉質。ほどよい霜降りでありながら、余分な脂肪が少なく和牛ならではの風味が豊かでしかも柔らかい。
◆うらほろ和牛 高級和牛で知られる兵庫や宮崎の優れた血統の牛から生まれた子牛を北海道十勝の大自然の中で大切に育てました。
◆えぞ但馬牛 兵庫県但馬牛系列を¥導入して改良・良質な脂肪交雑と食感でも実にやわらかくおいしいと道外から高い評価
◆えりも短角牛 えりもの自然を生かし、「夏山冬里」方式で子牛を育て、肥育牛も2シーズン放牧をおこなっている。「消費者と生産者が互いに顔の見える信頼関係を作ろう!」と産直に取り組んでいる。
◆おくしり和牛 島内一貫生産のもと、澄んだ空気ときれいな水、奥尻の美しい環境で健やかに育てられた健康な和牛。
◆音更町すずらん和牛 地元生産の子牛を主体とし、十勝の雄大な大地も下でのびのび健康に育てられています。
◆おびら和牛 島根・大分・宮崎産の優良系統を中心とし水田複合経営のなかで粗飼料給与を主体とした黒毛和牛産地作りを行っている。4・5等級の牛肉は深いコクと舌触りが上品な感じである。
◆北見牛 北見牛は、この広大な地域で肥育される「オホーツク発」のホルスタイン牛。地元の優良な乾牧草及び麦稈(ばっかん)を与えることで、牛たちの健康な体づくりを行っており、現在、年間約5,000頭が西日本を中心に流通されている。赤身が多く柔らかい肉質が特長。
◆駒谷牛 恵まれた大自然の中で、自然の野草、笹、ヨモギなどを食べて育った自然放牧牛ならではの「コク」と「旨み」。
◆こんせん牛 生産ベースのHACCP的手法をいち早く導入、近隣の畑作農家と連携した地域還元型農業を実践。
◆産直つるい牛 生産ベースのHACCP的手法をいち早く導入、近隣の畑作農家と連携した地域還元型農業を実践。
◆鹿追牛 町内で生産されている健康な子牛のみを集団で哺育から肥育まで一貫した町内完結型の経営方式による生産。
◆茂野牛 飼養牛に極力抗生物質などの医薬品等を使用せず予防に最大の注意を払っている。その中で特筆すべきは哺乳期に、漢方の一種である笹の葉エキスを使用する事で、古来、笹が有する防腐・強肝解毒作用を利用し、子牛を風邪および下痢などの細菌感染から守っている。また良質な牧草を発育期に多給し胃作りに力を入れ、人畜共通の有用微生物(乳酸菌、納豆菌、光合成菌、他)を導入から出荷までふんだんに給与する事で増体効果を上げ、自己免疫力を高め疾病の予防かつ抗生物質の使用量の削減に努めている。その結果として育成期の損耗率20年連続2%以下、肝臓廃棄率が全国平均の2分の1以下であること、増体率18%UP等々、安定した肉量、肉質と他に類を見ない肥育成績をだしている事に繋がっている。平成16年から遠別町、ホクレン、JAオロロン、留萌地区家畜保健衛生所、留萌地区農業改良普及所を検証チームとした農場HACCPを導入し、消費者にとって安全で安心できる、おいしい牛肉づくりに努めている。
◆しほろ牛 最新の食肉処理施設(懸垂脱骨)で処理されており、衛生面でも自信をもってお届けしている。
◆白老牛 北海道白老町の大自然で良質の牧草・稲わらと配合飼料を与え長期間肥育した牛でこくのある、まろやかな上質肉。
◆白糖牛 赤身が多く、くせがない。やわらかく甘みがある。さめてもかたくなりにくい、しつこくない。健康嗜好の未来の牛肉。
◆知床牛 地元の牧草・わらを中心に、えさメーカーと共同で指定配合を作り、肉のうま味が特徴といえる。
◆宗谷黒牛 大地の健康、牛の健康、消費者の健康」を生産理念とし、産地環境を重視した資源循環型の生産体系と、加工流通のトレサビリティを、国内でいち早く実現し、平成12年に全農安心システム認証、平成16年に生産情報公表牛JAS認証を取得。
◆大雪高原牛 上川町内で飼育された素牛(ホルスタイン種)を導入し生後から出荷まで管理できる安心で安全な町内飼育体制。 自家無農薬有機牧草、無農薬非遺伝子組替コーンなどの飼料を使用し、大雪山山麓の広大な自然の中で育った安心な牛肉。
◆チクレンフレッシュビーフ 生産からと畜、加工、販売まで一貫システムを確立 ・飼料原料の主成分であるトウモロコシと大豆粕は非遺伝子組み換えのものを使用 、成長促進剤の使用を禁止 、チクレンフレッシュビーフは北海道チクレン農業協同組合連合会の会員組合生産者が肥育した牛肉の総称。
◆千歳牛 千歳市内の限定された酪農家で生産された子牛のみを一貫性態勢で肥育。飼料、素牛すべてに素性がはっきりしており、さらに安心・安全を追求するため農場HACCP概念を取り入れ管理。
◆千歳黒牛 千歳市内の限定された酪農家で生産された子牛のみを導入。配合飼料は非遺伝子組み換えの原料を使用して生産している牛肉。
◆鶴居村アップルビーフ 未経産の雌牛なので、肉質がやわらかい。 飼料としてりんご粕を給与しているため、脂身に独特の味・香りがある。
◆Do-Beef北海道牛 北海道内で飼育された乳用種牛肉の総称。
◆十勝四季彩牛 十勝四季彩牛は、黒毛和種を父に、ホルスタイン種を母に生まれました。(F1) 日本が世界に誇る、最高級牛肉黒毛和種が持つ優れた肉質と、ホルスタイン種の持つ大きな骨格の、両品種の良いところを受け継いだ。
◆十勝めむろ牛 地域一貫生産、粗飼料多給、畑作残渣物利用で低コスト生産。柔らかく、風味がある。
◆十勝和牛 北海道内で生産され、十勝平野の雄大な自然環境の中で良質飼料を十分に与えられて肥育された上質な牛肉です。
◆にいかっぷ和牛 日高の大自然が育んだ良質な牧草や稲わらをふんだんに食べさせのびのびと育てている。 野付牛 農業生産法人(有)オダリサーチファームが独自の飼料(大麦、小麦等)と地場産の稲わら、乾草を給与し、水天然温泉水(冷鉱泉)を飲用させる等牛肉の味にこだわりを持った生産者直送の逸品で、地元で静かに浸透してきている。平成8年7月12日商標登録 登記
◆はこだて大沼牛 創業明治26年。北海道七飯町「大沼国定公園」周辺という恵まれた自然環境の中で、「消費者の健康」「牛の健康」「大地の健康」の3つの健康を生産のモットーとし、こだわりを持ったおいしい牛肉づくりに取り組む。合計20棟(飼養頭数7,100頭)の牛舎内及び敷地内はコンクリート整備しており、衛生面にも十二分に配慮した生産体制。契約素牛農家より厳選した素牛を導入しており、自家所有の牧草畑250haとデントコーン畑100haにおいて堆肥を還元する循環型農業を実施。自家生産した粗飼料を多給し、オリジナル配合飼料を与えた健康な肉牛を肥育。
◆はこだて和牛 生産者が心を込めて飼育し、肉質が柔らかく上品な風味とお手ごろ価格の牛肉で、特に「健康的で安心できる牛肉」と評判。
◆はやきた和牛 全生産者統一の配合飼料を使用し安全性を重視したあまみのある牛肉。
◆美夢牛 美瑛の観光名所「パッチワークの路」や「セブンスターの木」のすぐそばに美夢舎があります。冬は厳しくも美しい一面の銀世界、夏は色鮮やかな花や畑に囲まれ北海道の豊かな自然の空気の中で育っている牛。
◆びえい牛 丘のまち「びえい」の恵まれた自然環境にそだち、飼料に日本酒の酒粕を添加することにより、風味豊かでまろやかな味が特徴。
◆東藻琴牛 「東藻琴牛」は、オホーツク海や知床連山などの大自然に囲まれたこの大地で、乳用種の雄を素牛から肥育までエリア一貫生産している。
◆美深牛 安全な肉を、安心して食べて頂けるよう、生産者の見える、こだわりをもった美深牛。
◆びらとり和牛 びらとり和牛は、北海道日高山脈のふもとの豊かな大自然と気象条件に恵まれた水や土地を利用し、健康でのびのびと育てられた和牛。品種は、「黒毛和種」で、柔らかく、口の中でとろけ、味わいのあるおいしいお肉。
◆ふらの和牛 道内産粗飼料にこだわり、地域循環型農業で安心安全のモットーに重点を置く。また、肉の旨みを最大限に引き出す独自の穀物ブレンド配合飼料を給与。そのため、程よい霜降り肉となり口解けの良い旨みが口中に広がります。
◆北勝牛 北勝牛は、北海道の恵まれた自然、冷涼な気候そして冬の降雪など、豊かで厳しい自然の中で育てられています。肉質は、しもふりが多く、脂肪がなめらかで、味のいいのが特長で不飽和脂肪酸が多く、改めて健康食としての評価も高まっています。
◆北海道和牛 北海道内で飼育された黒毛和種牛肉(去勢牛、未経産牛)の総称。
◆みついし牛 広大な放牧地と澄んだ空気に恵まれた環境の中でおいしさと新鮮さを限りなく追求し、心を込めて育てた「みついし牛」。三石では昭和42年頃に国の水田減反政策に伴い、米の所得を補う作目として取り組みが始まり、本格的に導入が始まったのは昭和63年で、優秀な繁殖雌牛をそろえるため島根県経済連より毎年50頭づつ導入され、町営の和牛センターがこの受入施設となり、農家に繁殖雌牛が供給されるようになった。
◆宮下牧場牛 素牛生産者を限定している。粗飼料割合を多くし穀物給与制限することにより、牛本来の生理に基づいた飼育を行っている。
◆みらい牛 地元生産である芽室のオークリーフ牧場から素牛導入し、NONGM飼料・抗生物質未添加の飼料で飼育されている。
◆未来めむろ牛 肉の色沢に優れ、脂肪の甘みと臭みのない風味が特徴。 より安全性が高く、安心してもらえる牛肉生産への想いから、飼料にこだわっている。
◆むかわ和牛 豊富な草を食べてのびのびと育っている牛を、地元産の稲わらと穀物でじっくりと仕上げている。風味があって、脂肪が多すぎず、さっぱりとしていて柔らかいのが特徴。
 

日本全国47都道府県『全国うしマップ3』【東北】



●青森県●

あおもり開拓牛 大地との対話から生まれた開拓牛は、乳牛(ホルスタイン種)から生まれた雄の子牛を育て「定時、定量、定質」をモットーに、お肉のおいしさを追求が生んだスーパービーフ開拓牛。
あおもり倉石牛 豊かな自然に恵まれた青森県五戸町倉石。そこで生まれた、みちのく青森の銘牛「倉石牛」脂肪の旨さと良質な赤み、そして絶賛に値するほどの霜降肉の味と香りの絶妙なハーモニー。適度な甘みと口の中でとろけるまろやかさを持ちながら、大自然で育った野趣や奥深い味わいも感じられる牛肉。
あおもり十和田牛 良質の粗飼料を豊富に給与し、肥育されているため、安全性を重視したやわらかくておいしい牛肉。
広域「十和田湖和牛」 肉質の高さの要因は「牛の採血に基づいた勉強会と、部員同士の情報交換にあり、採血は、牛の栄養状態を確認するためで年に5~6回実施。肥育素牛の選定技術の向上並びに個体管理の徹底に努め、その結果A4ランク以上の上位等級率が7割超え、肉質の高さは県・全国でもトップクラス。等級A4以上の枝肉には「あおもり十和田湖和牛」の刻印を押し、優れた肉質をアピール。枝肉の付加価値販売に向け、青森県特産であるリンゴジュースの搾りかすを飼料として全頭に給与する取り組みを行い、市場評価を高めると共に食味の向上並びに食品残渣を再利用するなど環境にも配慮。
津軽愛情牛 肉色が鮮やかで、肉質はやわらかく、味は甘みがあり、風味豊かである。
津軽ひらか黒牛 肉色が鮮やかで、肉質はやわらかく、味は甘みがあり、風味豊かである。
東北国産けんこう牛 東北国産けんこう牛
八甲田牛 「八甲田牛」は、ブナ・ミズナラなどの原生林が広がる標高約500メートルの八甲田牧場で、清涼な水と空気に囲まれ、豊富な牧草を食べ、ストレスフリーで育つ。希少な地方特定品種「日本短角種」の八甲田牛は、肉質が赤肉主体で、自然の旨味がたっぷりで牛肉本来の味わいを実感できるナチュラル・ビーフ。黒毛和種の霜降り肉を「脂肪の旨味」というなら、八甲田牛はまさしく「赤肉の旨さ」といえる。


●岩手県●

いなにわ短角牛 高原の自然の中で育った稲庭牛は平成8年の全日本第5回日本短角種総合共進会で5部門のうち2部門で日本一を受賞。稲庭岳山開きや浄法寺町産業まつりなどで、稲庭牛の試食販売がある。
いわてあしろ短角和牛 日本短角種は暑さ寒さに強く、厳しい自然環境に適応できるよう改良されている。飼育方法は、雪が降る冬は牛舎の中で、春になると広大な放牧地に放牧、秋には里におりてくるという「夏山冬里」方式。放牧期間中には自然交配も行われ、3月ごろには、新しい子供が生まれるというサイクルを繰り返している。黒毛和種と比べると脂肪分が少なくタンパク質が多いのが特徴で、おいしさのもとであるイノシン酸・グルタミン酸などもたくさん含まれている。赤身が多く、やわらかで風味が良い。
いわていさわ牛 国定公園のおいしい空気と水、広大な牧草の草、そして愛情込めた飼育管理から生まれ、風味豊かで鮮やかな霜降り牛肉、それが大自然の味「いさわ牛」。
いわていわいずみ短角和牛 新鮮な空気と大地に育まれ、低脂肪でうまみのもととなるアミノ酸をたっぷり含む赤身のヘルシーな牛肉。また、国産粗飼料を主体とした生産体系とし、安全でヘルシーな牛肉の生産に努めている。
いわて江刺牛 陸中牛主産地の特性を活かし、優良素牛に清らかな水、乾草と稲ワラを豊富に与え、「自然がスパイス」をキャッチフレーズに、健康な牛作りを目標に、肉質と脂質の良きを特徴として売り出している牛肉が「江刺牛」である。
いわて金ヶ崎牛 子牛から肥育まで一貫した生産体制。澄んだ空気とおいしい水、肥沃な大地など豊かな大自然と、一頭一頭を丹念に愛情を持って育てている。そのおいしさは芸術品とも言われている。
いわて軽米牛 放牧を中心に飼育されている産肉能力の優れた繁殖雌牛に、さらに但馬系種雄牛を計画交配した地元産の未経産雌牛が主体。地元の繁殖農家・肥育農家が地域内一貫生産により丹精をこめて作り上げた風味豊かな牛肉。
いわてきたかみ牛 恵まれた自然環境に育ち、畜産農家の情熱と高い肥育技術により上質の牛肉として人気。 肉色も淡く、脂質に優れ、甘味のある牛肉。
いわて牛キロサ牧場直産牛 肥育期間、給与飼料等の工夫で「おいしい牛肉生産」を追及。おいしさの指標である脂肪融点 、脂肪酸、オレイン酸等の分析をして確認。 堆肥製造を行い、地元野菜農家と耕畜連携を行っている。
いわて衣川牛 いわて衣川牛
岩手しわ牛 緑豊かな自然、清らかな水、澄んだ大気の飼育環境を最大限生かし、きめ細かで人情あふれる素朴な心が、丹精こめて育て上げた高級和牛。
いわて東和牛 大自然のなかで丹精込め育てた牛を、消費者にとどけます。 安心・安全で、おいしい牛肉。
いわて遠野牛 遠野市は、柳田国男の「遠野物語」で紹介され民話のふるさととして有名に。広大な高原放牧地と清流で育まれた子牛を全国各地へ供給しており、全国的に高い評価を得ている。舌ざわりがよく、とろけるようなまろやかさが口一杯に広がる脂肪の甘さが特徴。
いわて西和賀牛 岩手県一貫・地域一貫を目指し、岩手県産の黒毛和種(雄・去勢)素牛を、良質な飼料を与え肥育されて上質牛。
いわて前沢牛 ともと黒毛和種は島根や但馬で飼育され、その肉質・サシの入りが理想的といわれ、現在の有名ブランド牛は例外なくこの但馬の血を引いています。前沢牛も但馬の系統です。鮮やかな霜降り肉、とろけるような舌ざわりと風味。前沢牛はこの三拍子が揃っている肉。
いわて水沢 北上川流域の肥沃な大地で生産される良質な稲わらと乾草を給餌し、一頭ずつ手塩にかけて育てられている。程良く入った霜降りはまさに肉の芸術品。
岩手南牛 一関市は西に秀峰栗駒山、東西に走る清流磐井川などに囲まれていて、岩手南牛はその風光明媚な風土の中で育った高級和牛。全国的にも高い評価を受けている。毎年10月に開かれる農業祭の中に岩手南牛まつりが開かれている。


●宮城県●

石越牛 肉のキメが細かく、鮮紅色で適度に脂肪があり、舌ざわりが良く風味豊な高級牛肉です。
蔵王牛 蔵王牛は、独自の生産プログラムに則り、愛情を全てにおいての基本と考えて育てた牛肉。また山形、宮城、福島の3県にまたがる蔵王山系に位置する直営牧場(高橋畜産食肉『株』)、蔵王高原牧場、生産委託先農家にて愛情込めて育てられた和牛間交雑種、交雑種(黒毛和牛と乳用種間の子)又は、肉専用種。(ハイブリッド種)
新生漢方牛 飼料に漢方のクコ、サンザシ、ナツメ、鹿角令霊芝、ハトムギ、エゴマ、エゴマの実、桑の葉、クマザサ、ソバ、昆布、パブ茶、ステビア、米ヌカの14種類を自家配合して漢方飼料として、それを給与した肥育牛。
仙台牛 清潔な環境の中で豊富な宮城のひとめぼれ・ササニシキ等のワラと良質な乾草で安全に育てられています口当たりが良く、やわらか、まろやか、ジューシーな食味で脂肪と肉本来の美味しさのバランスが絶妙です。宮城県特別表示認証食品に認証されている高級銘柄牛肉で、肉質等級が最高の「5」に格付けされないと呼称が許されない、全国でも数少ない超高級ブランド牛肉。年間3000頭が出荷されます。当店では数ある全国の銘柄牛の中で、仙台牛を自信を持ってお届けいたします。
仙台黒毛和牛 仙台牛となれなかった、格付がA-4、B-4、A-3、B-3およびC-5の肉は、「仙台黒毛和牛」として出荷される。仙台黒毛和牛の生産量は、約 10000頭/年。仙台黒毛和牛は、2002年(平成14年)まで「宮城野和牛」として生産されていたが、宮城県外では「宮城野」より「仙台」の方が訴求力が強いこと、仙台牛との相乗効果が期待されることなどから名称を変更した。これにより、仙台牛と仙台黒毛和牛は首都圏での認知度が上がり、流通量が増加した[
中田牛 自然に恵まれた大地の中で、丹精込めて育てられた中田牛。磨きぬかれた飼育技術や農家の情熱と愛情で、じっくりと時間をかけて肥育されている。
はさま牛 宮城県登米市迫町の和牛の飼育環境に適した、豊かな大自然の中で育て上げた黒毛和種に、健康に良いと言われている木炭(粉炭)ま給与で「やわらかく、コクがあり、風味が良い、健康な牛作り」を合言葉に肥育した、日本食肉格付け規格A・B-5・4等級がはさま牛です。
桃生牛 桃生牛は、生産農家が精魂込めて肥育した肉用牛で、日本食肉格付協会基準のA5、A 4,B5、B4ランクに格付けされた「最高級の和牛」です。
若柳牛 『若柳牛』とは、ササニシキやひとめぼれの産地として名を馳せる米どころ宮城県栗原市の四季豊かな自然の中で、一頭、一頭生産者が愛情と丹精を込めた長期間にわたる理想肥育に最大の特徴があり、『若柳牛』の販売先である東京食肉市場をはじめ販売指定店、また多くの消費者の皆様方から大変肉質が良いと好評を得ております。枝肉全体にゆきとどいた脂肪交雑(霜降り)は和牛本来の風味ゆたかで、日持ちが良く最高級の牛肉として折り紙つきです。これらの磨きぬかれた飼育技術は、良質な素牛に豊富な稲わらや乾草そして配合飼料をバランス良く与え、安全安心にこだわった飼育管理により、畜産農家の情熱でじっくり時間をかけい育て上げています。


●秋田県●

秋田牛 大自然の山懐にだかれた自然環境の中、高品質な肉牛造りを追求する生産農家が清潔な牛舎でとびきりの愛情を注ぎ、のんびり、ゆっくり、ストレスをかけずに丹念に育てあげられた「秋田牛」はまさに絶品です。
秋田錦牛 北国の風土の中で素朴な農家の人々一頭一頭丹誠込めて育て上げた、肉色が淡く、きめが細かいのが特徴で、秋田県の代表銘柄です。
大潟牛 恵まれた資料環境と良質飼料の給与により生産されて良質な牛肉。
かづの牛 広大な山野に放たれ無農薬粗飼料と自然交配で生まれたミネラル豊富な赤身肉と、内臓まで刺身で食べられるほど健康と安全が売り物のさわやかビーフです。
三梨牛 肉質がやわらかく、甘みがあり風味豊かな高級牛肉です。


●山形県●

尾花沢牛 尾花沢牛の特徴は、生後10ヶ月齢の黒毛和種の子牛を、約22ヶ月肥育する理想肥育です。和牛の特質を活かしながら、愛情細やかに育てます。吟味した飼料、妥協をゆるさない牛飼いの気質は、先人から受け継がれている。奥羽山系から湧き出る豊潤な水。1年の3分の1を雪でおおわれる気候風土。『尾花沢牛』は、厳しい冬を2回越すことによって、芸術品ともいうべき霜降りを誕生させる。「雪が尾花沢牛をつくる」と言う人もいます。肉が軟らかく、色つやが良く和牛独特の甘い風味をかもしだします。特に脂が白く粘りがあり、口に入れると溶けるまろやかさがあります。今、質量ともに県内外に押しも押されぬ銘柄として確立しつつあります。
蔵王牛 生産牧場が自社に限定されており、飼育プログラム、牛舎の飼育環境、病気の予防プログラムなどを一元管理しているため、より安定した供給が実現できる。自社で直接販売も手掛けているため、品質に対するフィードバックが速く、品質の向上が図られ易い。
庄内牛 登録農家に限定した生産。飼料への抗生物質・抗菌剤の無添加。成長促進作用のある飼料添加剤(モネンシン)の無添加。庄内食肉流通センターでのと畜・解体・部分肉加工によるコールドチェインの実現
庄内産直牛 庄内産直牛
羽黒牛 月山高原牧場で、一頭一頭丹精込めて育てられた羽黒牛は、肉質が柔らかく、きめ細かな舌ざわりと口の中いっぱいに広がる甘い香りが特徴。
山形牛 「山形牛」の産地山形県の自然は、四季がはっきりしており、「夏暑く、冬寒く」また、「昼夜の寒暖の差が大きく」、その風土の中で丹精込め長期にわたり肥育された黒毛和種は、食味が美味しい牛肉といわれ、その美味しさの秘密は脂質にあるといわれている。
米沢牛 近年改良が進んだ増体型の牛とは一線をかくし、キメ、シマリに優れている事はもちろんであり、融点の低い脂に米沢牛独特のおいしさが凝縮されており、そのおいしさが赤肉部分にもしみており、甘みもあるのが特徴。


●福島県●

白河牛 専用飼料体系による再一化
福島牛 ふくしまには、美しい自然があります。福島牛という名の美味しい自然があります。風味豊かで、まろやかな味わい、色鮮やかで良質の霜降りをもつ福島牛は、まさに牛肉の傑作。つくる人の愛と情熱があふれるほどに注がれ、伸びやかに育った福島牛は食する人たちにいつも、至福のひとときをもたらしてくれます。

日本全国47都道府県『全国うしマップ4』【関東】



●茨城県●

柴峰牛 名前の由来は、茨城県の筑波山が、夕日の光加減によって紫色に光って見えることから、「紫峰・しほう」と呼ばれていて、その麓で育った事から紫峰牛と名付けられた。長年の肥育技術によって肉質も良く、キメのこまかい牛肉を作っている。生産者が飼育方法・餌などの情報交換をしているので、仕上がった牛肉は均一的な品質になっている。
紬牛 鹿児島県を中心に導入された素牛を長期間肥育して味の良い牛を作る
花園牛 良質な粗飼料と飼料を与え、安心、安全を重視した風味豊かな牛肉。
常陸牛 茨城の雄大な自然の中で丹精込めて生産されている。肉のきめが細かく、良質の霜降りで非常に柔らかく風味の良いのが特徴である。約30カ月かけて飼育された黒牛で、食肉取引規格の肉質等級4以上に格付けされたものだけが「常陸牛」と呼ばれる。
山方牛 主な生産地が合併前の旧山方町なので山方牛という。周囲の茨城県北部は久慈川の清流と緑豊かな山々に囲まれていて、自然に恵まれたところで育てられている。当初は、乳用種肥育をしていたが、輸入自由化などの影響で、乳用種肥育では、不安があるという事で、平成12年より交雑種肥育への転換をし、現在の「山方牛」に至っている。 


●栃木県●

宇都宮牛 宇都宮牛は、厳選された素牛を、給与飼料基準に基づき、丹精こめて育て上げた風味豊かな和牛の逸品です。
その美味しさは『珠玉の味』と高く評価されているほどです。
下野牛 肉にきめが細かく融点が低いため、非常に舌触りがまろやかである。
とちぎ和牛 飼料は前期に牧草や稲ワラを与え、後期には、大麦を中心に、経験を生かして工夫された飼料を使っている。肉質が柔らかく、味覚も優れた霜降り肉が特徴。
那須高原牛 ストレスを与えない飼育管理。・丈夫な消化器作りと内臓疾患のない牛。乳用種去勢牛。・蜜飼い防止。・脂肪交雑1°以上で、B、C3以上の枝肉。
美味旨牛 グループ牧場で長期肥育し、資質につ室が一定基準以上のものを出荷しているので品質が安定している。
前日光和牛 鬼怒川・思川水系の良質な水を活性炭を使用してさらにろ過して牛に飲ませている。肉質・脂質・味を安定させるため、ふすま・粉砕麦・大麦圧ペン・米ぬかなどを食べさせ、健康維持のため、乳酸酵母を与えている。
みかも牛 栃木県、群馬県の両毛エリアを中心に肥育されたもの。・ほど良い霜降りで、肉質、脂質ともに優れている。


●群馬県●

赤城牛 繁殖から肥育、加工、販売までの全て一貫管理。生産者直送なので、安心・安全である。柔らかくきめ細かな肉質、おいしさ伝わる色艶、芳醇な甘味など黒毛和牛の厳選された風味が特徴。
上州牛 利根川の清流と群馬の赤城山・榛名山・妙義山に囲まれた、豊かな自然の中で育った上州牛。たっぷり時間をかけ丁寧に育てた逸品である。肉質に定評ある、種雄牛と交配された、健康な子牛を選抜し独自の肉牛指定飼料を使用して、程好い脂肪質と旨味に秀でた肉質に仕上ている。
上州新田牛 JA新田郡管内生産者によって構成されている上州銘柄牛の地域銘柄。県内のみならず県外からも評価が高い。飼育飼料は配合飼料を使用している。
上州和牛 特選上州和牛は日本食肉格付協会が制定している取引規格のA4・A5にランクされる極上の霜降り肉。飼育に十分な手間と時間を費やし肉質を高める為に、特別な配合飼料を与えることにで、柔らかな舌ざわりと豊かな風味がうまれた。
榛名山麓牛 榛名山と子持山に囲まれた豊かな自然の恵みを受けながら、十分な飼育期間や手間と時間を費やし生産されている。肉質はやわらかくてジューシーと好評。


●埼玉県●

彩さい牛 彩さい牛の肥育管理の中で重要なのは飼料。そこで、天然無添加の穀物、粕、県内産稲わらを給与している。彩さい牛に国産常緑樹皮炭と木酢液の天然有機成分を豊富に含んだ飼料を給与することにより牛の健康が保たれる。こうして飼育された彩さい牛の牛肉は、色鮮やかで甘味があり、コレステロールが低く、新鮮、安全、安心、美味しいのです。農場管理獣医師協会の獣医師に衛生管理指導を受けて、投薬等の履歴公開をしている。
彩の国夢味牛 統一したブランド用肥育配合飼料を使用し、後味の良い、サッパリした甘みのある脂質で、また食べたくなる牛肉。 彩の国畜産物生産ガイドラインによる衛生管理を実施している。
深谷牛 兵庫県が起源の種雄牛を選び、種雄牛を島根の糸系及び鳥取の気高系などと交配した素牛を選んで肥育しロース面積の大きい、脂肪交雑、産肉性を求め優れた子牛を導入。自家配飼料と肥育期間をかけて育てられている。肉のきめが細かく、肉質、脂肪の色が良く、甘みあって風味がある。
武州和牛 飼料は乾式加熱処理したトウモロコシを多く含む配合飼料を使用。肉の風味・甘味そしてきめの細かい肉質をモットーに生産されている。
むさし牛 交雑牛の雌素畜を導入し、配合飼料に豆腐粕を主体にビール粕、サトウキビ粕などを加えた飼料を給与しています。 県内産稲ワラを給与して生産。 自信を持って「安心感」をお届けできる牛肉。


●千葉県●

しあわせ絆牛 ハーブとビタミンEの給与により、風味豊かな牛肉に仕上がっている。
しあわせ満点牛 ハーブとビタミンEを給与して、風味豊かな牛肉に仕上がっている。
そうさ若潮牛 八日市場市・光町・野栄町で肥育している。飼養管理マニュアルによって品質の均一化を図り、風味が豊かで、脂肪もきめ細やかなやわらかい牛肉を出荷している。
千葉しあわせ牛 ハーブとビタミンEの給与により、風味豊かな牛肉に仕上がっている。
千葉しおさい牛 安定した肉質を最重点に、管理面に細心の注意を払い肉牛を管理している。「やわらかい」「おいしい」牛肉生産をモットーに、同一の飼料を使用し、出荷月齢をF1牛で25ヵ月、黒毛和種で30ヵ月以上としている。
林牛 安全安心な牛肉を消費者に提供するため、厳選された飼料を使用。また、良質牛肉生産のため、それぞれの肥育時期に適した栄養レベルを設定し、個々の原料を適切に組み合わせた飼料です。牛の健康に重点を置いて管理をして、常にバランスの良い配合飼料と品質の良い国産稲ワラを給与しています。牛床や飼槽を衛生的に保っている。
八千代ビーフ 前期は繊維質に富む高タンパク低カロリーのエサ、後期は穀類を主体とした低タンパク高カロリーのエサを与えている。どちらも指定配合飼料を使用。きめの細かい肉質と良質な脂を作る。


●神奈川県●

市場発横浜牛 市場発横浜牛は横浜食肉市場でと畜解体された和牛。
三浦葉山牛 三浦葉山牛の霜降りはお米や豆腐粕など、加熱した穀類を自家配合した独特の飼料で育て上げていることから、甘みがあってあおしいと高い評価を得ている。また、とろけるような脂身は手のひらに乗せただけでとけだす。


●山梨県●

甲州牛 山梨県は富士山・八ヶ岳など日本有数の山々に囲まれた緑豊かな大地と、名水百選に選ばれた湧き水など自然豊かな山紫水明の地です。その豊かな自然の中で、磨き抜かれた飼育技術の積み重ねによって一頭一頭丹念に育てられた黒毛和種肥育牛の中で、品質ランク4、5等級に格付けされた牛のみが甲州牛となります。
甲州ワインビーフ 生産情報公表JAS認定牛肉消費者により安心して食べていただけるように、出生から出荷までどんな餌を給与したのか、どんな治療歴があるのか等の生産履歴を公表しています。ワイン粕給与による独特な色調・甘み・柔らかみ柔らかく・甘みのあるヘルシーな牛肉ワイン粕給与により、柔らかくて、独特の甘みがあり、少し赤身のある牛肉になります。また、ワイン粕にはポリフェノールが多量に含まれていて、とてもヘルシーな牛肉です。ポリフェノールは脳梗塞・動脈硬化の予防効果、活性酸素の抑制効果、肝機能向上効果、糖尿病改善効果、抗酸化作用(細胞の老化を防ぐ)等の様々な効能が確認されており、健康食品・サプリメントとして多数の商品が販売されています。非遺伝子組み換え配合飼料給与による安全な牛肉消費者に安全な食肉を提供するため、非遺伝子組み換え飼料に限定しています。

日本全国47都道府県『全国うしマップ5』【信越】



●長野県●

信州牛(信州牛生産販売協議会)
生産部会員32団体と販売部会員66グループが生産販売協議会を運営している・和種のみ・りんご入り発酵飼料を給餌している・肥育管理は長野県農政部が展開する【信州あんしん農産物】への加入を推奨している・えさのこだわりから、霜降りのぐあいはもちろん、白く粘りのある独特の脂肪・生産から食肉処理・加工・流通が一貫したシステムのため安心・安全な牛肉
信州牛(信州ハム) 信州の自然と生産者の飼育技術と情熱でつくりあげた牛肉は、ジューシーでまろやか、良質な脂肪と肉本来の美味しさが際立ちます。
信州蓼科牛 JA佐久浅間が長い経験と技術を生かして、肉本位に考え開発した指定配合飼料を給与するとともに、肥育期間を2~3ヶ月ののばすことにより、肉質のきめ、しまり、風味に優れた牛肉に仕上げています。
信州肉牛 アルプスをはじめとする山々より流れ出る清流と、信州の爽やかな自然環境のなか、肉牛1頭1頭を信州人独特の粘り強さと、類なき愛情を注ぎ丹精こめて飼育し、まろやかなおいしい牛肉に仕上げています。
久堅牛 信州の空気の良い環境で育った安全な肉質が良い。
りんごで育った信州牛
飼料の中にりんごを加える事で、りんごの酸味が牛の食欲を刺激して、牛の健康維持に役立っている。とろけるような柔らかさ、まろやかな味で、高品質の霜降肉を作りあげている。


●新潟県●

越後牛 見た目の肉色やサシと呼ばれる霜降りだけでなく、柔らかな歯ごたえや、お口の中でさらりととける脂肪の旨みをいかに引き出すかを研究し続けています。厳選 された飼料「美国仕上」を牛の成長段階にあわせて使用し、牛一頭一頭の体調管理をしっかりと行い、出荷までが確立された肥育管理システムを導入していま す。また、平成19年には当社のすべての農場が、(社)新潟県畜産協会が定めた衛生管理基準をクリアし、「越後牛」はすべて「クリーンビーフ」として認定 を受けています。
にいがた和牛 米 の国、酒の国、寒さ・白さの国、「新潟」、そんな新潟で愛情溢れる肥育名人が贅沢に育てた「にいがた和牛」・こうした心と技が評価され、「全国肉用牛枝肉 共励会」で平成8年及び平成15年の2度、全国1位の名誉賞を獲得しています。・牛飼いの心意気は、現代の「肥育名人」の「心と技」につながり、新潟の厳 しい自然環境ならではの「美味しさ」を追求して、愛情込めて「にいがた和牛」を育て上げています。
にいがた和牛村上牛 にいがた和牛のうち、特例として認められた地域ブランド牛で、村上市、岩船郡、北蒲原郡黒川村において飼育される。枝肉格付要件が厳しい。環境と人情の豊かさで育て上げた和牛で、一味違う黒毛和牛と称されるほどの鮮やかな色と良い風味を持つ。

日本全国47都道府県『全国うしマップ6』【北陸】



●富山県●

立山牛 立山牛
とやま牛 富山県内で12ヵ月間以上飼育され、最長飼養地を富山県とする牛で、(社)日本食肉格付協会の実施する牛枝肉格付規格の3等級以上の牛をいう。(ただし、経産牛は除く。)


●石川県●

能登牛 能登の美しい自然とやさしい風土の中で、肉質のキメが細かくおいしい味を出すために、丹精込めて育てられた牛肉です。


●福井県●

若狭牛 越前若狭の豊かな風土の中で、農家の深い愛情をもって飼育されている。鮮やかな霜降り肉で、風味良い香りの豊かな牛肉として好評を得ている。

日本全国47都道府県『全国うしマップ7』【東海】



●静岡県●

あしたか牛 JAなんすんあしたか牛推進協議会生産者によって肥育されている、黒毛和種、交雑種の統一名称で、黒毛和種は4等級以上の厳選された牛肉である。飼料はト ウモロコシや大麦、大豆かす等、独自の配合割合で統一されたものを給与している。肉質は風味豊かで柔らかく、コクと甘みのある脂質が特徴である。清潔な環 境の中、牛にストレスを与えない飼育に努めている。
遠州夢咲牛 夢咲管内で生産されている牛肉を多くの人に知ってもらう事を目的に、肉牛委員会が立ち上げたブランド。会員らが肥育した一定の品質基準以上の肉を遠州夢咲 牛として販売している。快適な環境で、良質なエサを与え、愛情を込めて育ていて、肉質の追求はもちろん、安心して食べる事が出来る牛肉に仕上げられてい る。
食通の静岡牛 品種、又は交雑種交配様式 黒毛和種×乳用種 /出荷月齢:24~26ヶ月齢
特選和牛静岡そだち クイーンビーフというオリジナルブレンド飼料を与え、牛の成長に合わせて無理なくじっくり育てている。和牛の特色である風味とやわらかさをを味わう事が出来る。
静岡和牛 柔らかくきめ細かな肉質と上品な旨みのある和牛肉その生産を目指し、静岡県内の指定農場において黒毛和種雌牛にこだわり、その特徴を引き出すオリジナル飼料と統一した飼養管理のもと、じっくり愛情をこめて「特選和牛静岡そだち」は育てられました。自信をもってお勧めできるこの美味しさを、是非ともご堪能ください。
ひらい牧場伊豆牛 生産から販売まで一貫経営であり、抗生物質飼料を使用せず、安全・安心おいしいお肉をモットーに「ひろい牧場 伊豆牛」を皆様に提供している。 伊豆牛丸々一頭の各部をすべて店頭販売している。素材にこだわり素材を活かした昔の上がらの製法でひらいのオリジナル加工品も好評です。
富士朝霧高原朝霧牛 富士山の天然水と朝霧高原の恵まれた自然によりストレス無くじっくりと飼育された、生産者限定の牛肉である。脂肪が甘く、牛肉本来のうま味がある。
三ケ日牛 昭和42年、県から「肉用牛振興地域」の指定を受けたのを契機に乳用種を素牛とし、肥育牛として出荷する農家が増える。昭和49年に「三ヶ日町農協常設家 畜市場」が開設されたのに伴い、高品質牛の生産を目指して努力が続けられる。現在では北海道の指定牧場から厳選されたホルスタインの去勢牛を導入、非遺伝 子組み替え飼料を与えて牛を肥育している。三ヶ日町は浜名湖に面し、赤石山脈から分岐した連山に囲まれた、自然豊かで温暖な地を利用した「三ヶ日みかん」 の産地としても有名。


●岐阜県●

飛騨牛 岐阜県内で14ヶ月以上肥育した黒毛和種で日本食肉格付協会が実施する枝肉格付で歩留等級A,B等級および肉質等級5,4,3等級のもの。


●愛知県●

あいち知多牛 青い空、青い海、緑の丘陵地、知多半島で育まれた健康な牛である。
あいちとよた牛 経済連の全量使用、生産記録の貴重管理の徹底により安全・安心な牛肉を供給。
みかわ牛 別に認定する「みかわ牛生産農場」で、「肉牛生産マニュアル」に基づき、1年以上肥育(愛知県産と認められるもの)され、認定農場より出荷されたもの。 「みかわ牛」の中で、等級がA5・B5及びA4の一部(BMS№7以上で、肉の色沢・締り・きめ、脂肪の色沢全て5等級)は、「みかわ牛ゴールド」と称 し、愛知県産黒毛和牛の最強級ブランドと位置づける。


●三重県●

伊賀牛 肉牛生産量の80%を地元伊賀市、名張市の精肉店及び家畜商へ生体取引で販売し地元食肉センターでと畜を行い地元消費者へ供給。農家庭先で生体取引の販売であり生産者、取引業者(精肉店及び家畜商)JA,JA全農、等4者で話し合いの上で取引を実施。この取引の話し合いの中でより安全で 安心、美味しい牛肉が消費者に提供できるか、また、生産することが出来るか常に検討が行われている。取引場所は生産者側と販売者側との情報交換の場である。
北伊勢和牛 飼料は、専用の指定配合飼料。粗飼料の稲わらは地元の圃場から収集したものを使用。鈴鹿山脈の北端に位置していて、たいへん自然条件にも恵まれている。こ の山々から湧き出る水が伏流水となっており、牛はこのおいしい水をのんでいる。おいしさの目安でもあるサシを重視しながら低コスト牛肉を作り上げている。
鈴鹿山麗和牛 産直方式。家畜個体識別番号表示。
松阪牛 松阪牛は、消費者の方々に安全、安心な松阪牛を提供することを目的に、生産から流通までの情報を管理する「松阪牛個体識別管理システム」を平成14年8月 から運用しています。このシステムは肥育における情報を管理するとともに販売においては「松阪牛シール」「松阪牛証明書」を発行しています。これらに記載 された個体識別番号をインターネットなどで検索するとシステムで管理されている36項目の情報をご覧いただくことが出来ます。そして出荷時にはDNA検査 に対応できるよう検体を採取保管しています。また、兵庫県から子牛を導入し、伝統の肥育技術によって900日以上の長期肥育「特産松阪牛」はキメの細かい サシと不飽和脂肪酸の割合が高く脂肪融点が低く、肉の芸術品として賞賛されています。

日本全国47都道府県『全国うしマップ8』【近畿】



●滋賀県●

近江牛 「近江牛」はブランド牛肉の先駆けとして古い歴史をもち、厳選した素牛を永年培った優れた技術で愛情を込めて育て上げたその肉質は、霜降り度合いが高く、 芳醇な香りと柔らかさに特長があり、そのとろけるような美味しさは全国的に高い評価を受けています。 「近江牛」の生産から流通・販売に至る関係団体が連携して組織する当協議会では、 「近江牛」の中でも、枝肉格付がA4、B4以上等、一定の条件を満たすものに対して認定書や認証シールを発行し、特に品質の高い「近江牛」を消費者のみな さんにわかりやすくお届けする認証システムの取り組みを実施している。


●京都府●

京都肉 飼料はすべて自家配合。脂肪太りを防ぎ、品質の高い京都肉にするよう、工夫をしている。粗飼料は、ダイナビーフをはじめ、5種類をブレンド。ミネラルに富んだ豊富な水を飲料として使っている。


●大阪府●

大阪ウメビーフ 大阪ウメビーフとして飼育される牛は、漬け梅を1日あたり1kg、6ヶ月以上給与。漬け梅は果肉をつぶさず、硬い種を潰すように加工されている。この梅は食物繊維やクエン酸、オリゴ糖と約14%のアルコール分を含み、牛の食欲増進や整腸作用により健康に飼育され、出来上がった精肉はあっさりし た味で消費者に喜ばれている。出荷する牛は、生産者が個体識別番号を協議会へ報告し、これにより1頭ごとの枝肉に証明書、生産者と出荷牛の使用パンフおよび専門店舗に表示する証明書を それぞれ発行、さらに出荷された牛の流通経路の把握など、生産から精肉販売まで協議会の規約に基づき管理。


●兵庫県●

淡路ビーフ 松坂牛、近江牛、神戸ビーフの素畜である淡路牛だが、この素材があるのになぜ地元でおいしい肉が出来ないのかと疑問の声。これが原点となり、生産者や、肉 屋などが一丸となって「淡路ビーフブランド化推進協議会」を結成し、今日に至る。淡路牛専用に開発された専用配合飼料を使用。島内統一して給与を行ってい る。
加古川牛 兵庫県内で生まれた但馬牛を加古川の農家において大切に育てた牛です。 肉のきめが細かく、風味豊かな肉質が特徴。
黒田庄和牛 すべて県内で生まれた血統書付の子牛だけを買い付けて肥育し、飼料には肉骨粉を使用していない。風通しと、日当たりの良い牛舎の中に、常に清潔な状態のオガクズを敷いていて環境に留意している。とてもやわらかく、風味のある肉。
神戸ビーフ(神戸牛) 慶応3年に、わが国では初めて神戸が貿易港となり、外国人が神戸で牛肉を食べ、味のよさを知られて以来、その名は国際的なものになった。日本に来る楽しみは「風光明媚な土地を見ることと、神戸ビーフを食べることである。」と言われたそうである。脂肪が筋肉の中にこまかく入っていて鮮やかなサシとなっている。柔らかく、舌ざわりが良くて、特有のまろやかさを出している。
三田肉(三田牛) 兵庫県産但馬牛をもと牛として、三田近郊の農家が高度な肥育技術を駆使するとともに三田の自然環境にめぐまれ、武庫川の清流に影響される土壌等が複雑にか らまって三田牛/三田肉が作りあげられる。その品質は見事な霜降りをもち柔かく繊細で、濃密なうま味と最高の評価を得ている。
丹波ささやまビーフ 兵庫県内産の但馬牛を素牛とし、ささやま盆地特有の気候風土と生産者の高度な肥育技術で、質、味ともに優れた牛肉を作っている。飼料は、丹波ささやま牛専用のオリジナル配合飼料を使用。
兵庫県産(但馬牛) 兵庫県産(但馬牛)は、兵庫県内で生産される優れた但馬牛をもと牛として、熟練した農家が高度な肥育技術を駆使してつくりだした牛肉です。 ・この兵庫県産(但馬牛)のうちBMS等級が6以上の牛肉が「神戸ビーフ」となります。繁殖から肥育生産者、流通業者を指定登録し、一貫した組織体制を構 築しています。
湯村温泉但馬ビーフ 但馬牛の肉を広める目的で、基準以上の肉を湯村温泉但馬ビーフとして認定している。飼料は、独自で配合した大麦・とうもろこし・大豆・ふすま等の特別飼料 の他に、近郊農家と契約し、入手した良質のワラを混ぜている。肉質のバランスが良く、赤身と脂のうまみがあって、口に運ぶととろけるような味わい。


●奈良県●

大和牛 鎌倉時代の末期、良牛が描かれた「国牛十図」に、大和は大和牛の名とともに良牛の産出地十国の一つに挙げられていた。平成15年、大和牛は「地元の人に地 元で育てられた歴史ある良質の牛肉を提供したい」という関係者の強い思いで復活した。恵まれた気候風土で育っていて。食感は柔らかく上質。味にこくと深みがあると言われている。


●和歌山県●

熊野牛 熊野古道世界遺産登録で脚光を浴びている熊野牛は、むかし、熊野詣の時に荷牛として連れてこられ、しだいに農家で飼育されるようになったのが起源だと言わ れている。 松阪牛にもひけをとらない味わいといわれている。エサは地元産のわらが中心で、日高川上流のきれいな水と空気、静かな環境でストレスなく育て られている。肉質・脂質を良くするために、他の和牛より長く飼育されている。あまりに丁寧に飼育しているため現在日本には約200頭位しかおらず、稀少価 値の高い和牛。

日本全国47都道府県『全国うしマップ9』【中国】



●鳥取県●

東伯牛 飼料は、主に干し草と配合飼料。とうもろこしや大麦、大豆粕などの原料で独自の植物性配合飼料を使っている。肉に十分な脂やうま味をのせるため、一般よりも長く肥育している。適度な霜降りと豊かなうま味が特徴。
東伯和牛 肉骨粉は与えておらず、飼料は植物性原料で仕上げている。肉は、霜降りの程度や、歯ごたえがほどよく、肉汁がたっぷりある肉である。
鳥取F1牛 鳥取県内で肥育されたホルスタイン種(メス)と黒毛和種(オス)との交雑種。F1とは、“一代交雑種”のことで、外見はほとんど黒い毛の牛で、黒毛和種の血を多く受け継ぎ、霜降り(いわゆるサシ)と肉量ものぞめる肉用牛です。
鳥取牛 エサには、牧草・とうもろこしの他、京都生協にあるろくろ豆腐のおからやエコぴかり米の米ぬかなど、食物の副産物も利用している。霜降りにはこだわらず、赤身中心の肉で、牛と人、両方の健康にこだわっている。
鳥取和牛 鳥取県内で肥育された黒毛和種。
一頭一頭手間暇かけて育てられた高級な肉用牛です。
美歎牛 肉のうまみが豊かで、赤身中心の肉。価格が一般の国産牛より3割ほど安いこともあり、人気がある。国産のエサにこだわり肉牛を飼育している。飼育期間は 18ヶ月と短い。通常はさらに4ヶ月育てて脂肪をつけるが、短い方がエサ代もかからないので、手ごろな価格で、クセのないあっさりとした肉を提供できると 考えている。エサの中心となるのはイネ。エサ専用に品種改良されたイネを自分たちで育て、牧草の代わりに牛に与えている。


●島根県●

出雲香味牛 出雲香味牛は、黒毛和牛発祥の地と呼ばれる島根県産の高級和牛。島根県では、江戸時代から田畑の肥料として、牛糞を有効利用する目的で和牛の飼育を推奨してきた。大正時代以降、和牛の改良が進み、自然環境と立地条件を活かしたストレスの少ない健康な肉牛づくりを進め、出雲香味牛は、柔らかく香味豊かな 和牛肉として名が知られている。
島根和牛 和牛独特の味、プラス柔らかさと現代のマッチした、あっさり感の中にもコクがある味。
しまね和牛肉 性質がおとなしいので飼育しやすい。また早熟早肥で体格・体型に優れている。過去七回の全国和牛能力共進会で内閣総理大臣賞を二度受賞するなど常に上位を 占めていて、全国的に高い評価を受けている。その肉は、鮮やかな色合いときめ細やかな霜降り肉で、深いコクと風味豊かな味わいが特徴。
しまね和牛かつべ 生まれも育ちもかつべ種畜牧場です。
蛍と牽牛の郷(糸川牛) 蛍が飛び交う谷川の奥の牧場で、岩盤の下からくみ上げた清らかな水を飲み、伸び伸びと育った牛です。
松永牛 繁殖から一貫生産(一部市場買い)。自家産和牛はすべてJAS牛。
まつなが黒牛 松永牧場の牛は、東京食肉市場に月間90頭、年間1100頭出荷されています。 近郊の肥育農家と共同で、益田市肉用牛生産組合で出荷しております。平成14年からは、地元島根県食肉公社にも月間30頭出荷。


●岡山県●

おかやま和牛肉 清涼な空気と青々とした牧草地に恵まれた中国産地の丘陵地を中心に飼育されています。舌にとろけるおいしさで、みずみずしく、柔らかくコクのある味わいです。
作州牛肉 柔らかい肉質で、きれいな霜降り肉。赤みを帯びた肉である。


●広島県●

広島牛 広島は、昔から和牛の産地として有名。神石牛、比婆牛の2系統の改良を重ねた結果、「広島牛」の統一ブランドが産まれた。ジューシーで肉質が柔らかく、まろやかなおいしさである。


●山口県●

皇牛 皇牛は、日本の肉牛のルーツといわれている天然記念物の見島牛の伝統を守り続けていく黒毛和牛。現在の肉牛は明治時代に多くの外国種と和牛を交配して作られた。見島牛は霜降りが入りやすいという性質を持っていて皇牛はその性質を受け継いでいる。
山口県特産無角和牛 山口県でしか飼育されていない貴重な牛です。赤肉に富んでいますので、脂身の気になる方にもお勧めできます。
高森牛 配合飼料は一切使わず、単味飼料を混ぜ合わせている。おいしさを保つため、飼育環境から加工までの規則を厳しく決めていて、この研究会が定めた品質基準を満たし、周東町営食肉センターで加工処理された牛肉のみを高森牛という。良質な肉を手頃な価格で販売している。

日本全国47都道府県『全国うしマップ10』【四国】



●徳島県●

阿波牛 疾病予防や飼料の吟味などの細かい配慮をしている。同時に、餌をたくさん食べさせるための「腹づくり」も重要。赤と白のコントラストが鮮やかな霜降り肉で、舌に乗せると口の中全体に旨味が広がる。
四国三郎牛 四国三郎牛は、徳島県川島町で育てられている。無農薬の牧草で飼育されていて、程よく脂が乗っていて柔らかく、意外とさっぱりしているのが特徴。


●香川県●

讃岐牛 大正初期、小豆島で肥育されてきた黒毛和牛が讃岐牛の愛称で親しまれるようになったのが始まりと言われている。瀬戸内の温暖な風土に育まれ、柔らかくて、風味豊かな後口のよさが特徴。


●愛媛県●

いしづち牛 自家生産粗飼料と地元稲ワラを中心に昔ながらの伝統の味を追求。 飼料の配合にもこだわっている。 安全で肉質、脂肪の美味な牛肉。
伊予牛「絹の味」 肉はやわらかく、まろやかな舌ざわりが特徴。牛肉本来の深くて、繊細なうまみを持っている。絹の味と呼ぶにふさわしい逸品。
伊予麦酒牛 飼料にビール粕を使用。それに乳酸菌や蜂蜜を混ぜているので柔らかくておいしい。和牛とホルスタインを交配させているから、味は和牛だが、値段はお手頃である。


●高知県●

土佐和牛 同じ褐毛和種である熊本系とは毛色で特徴が違う。高知県では褐色の体色に対し、目の周囲、鼻、蹄等が黒い特徴を持つ「毛分け」と称する毛色が一般的。 適度な脂肪があって安全なおいしい肉。他にも土佐赤牛、嶺北牛、カルスト牛、津野山牛などの呼び名でも知られている。

ページトップへ